・PlaySnd PlaySndは登録された音を再生させるステートコントローラーです。volumeで音量調節が可能です。
common.sndから再生させる場合はFを付加します。value = F5,0
・volume 音量を0を基準とした100単位で指定します。負数にすると小さくなります。
測定した訳ではありませんが100で2倍、-100で半分の音量と言ったところでしょうか。
output = (1/2)^(volume/100) ;maybe
そもそも音量は登録前に統一すべきですが、再生時に音量を下げたい場合は-100ずつ減らせば良いと思います。
・channel channel 0は movetype = H 以外の時に鳴ります。その他は特に制限はありません。指定しない場合は-1で空いているチャンネルになります。
基本的にキャラのボイスやBGMを再生したい場合に lowpriority = 1 と共に使います。pan か abspan を指定すると音の移動を表現出来たりします。abspan = floor(pos x) ;で良いかも。再生中であればSndPanで後から設定することも可能です。
最大チャンネル数は mugen.cfg に記載してある数字で初期設定だと16だったと思います。hitsound は全く別で1チャンネルです。playerが12、hitが1+1、round、bgmで16channelなのかな。
スポンサーサイト